歯周病(歯槽膿漏)とEr.YAGレーザー治療

診療案内

歯科・小児歯科・レーザー治療・ホワイトニング(ZOOM2)・歯周病(歯槽膿漏)等でお困りの方は、ヤベ歯科医院にご連絡・ご相談下さい。 患者さんにインフォームドコンセント(歯科医が患者さんに十分な説明をおこない、患者さんの理解と同意を得ること)を実施し、お一人お一人の状態にあった治療計画をご提案いたします。 ヤベ歯科医院は東京都品川区 下神明駅の地域に密着した、かかりつけ歯科医として日々治療に邁進してまいります。

歯周病とは

成人の約8割は、程度の差こそあれ、歯周病(歯槽膿漏)にかかていると言われています。 それでは歯周病とは、どのような病気なのか?「それはお口の中の 細菌(歯垢、歯石、バイオフィルムなどに存在する)によって、歯ぐきの下にある、歯を支える骨(歯槽骨)が溶かされる病気」なのです。 そのため、昔は歯ぐきから膿が出る、ということで「歯槽膿漏」と呼ばれていました。 初期には自覚症状が乏しいため、「歯ぐきが腫れた、あるいは歯がぐらぐらする」などの症状で来院した時には、症状がかなり進行しているため、手遅れの状態であったり、また1本にとどまらず口の中全体に広がる、怖い病気です。

歯周病はどうしておこるのでしょうか?

歯肉(歯ぐき)と歯の間にはポケットという1~2mmくらいのすき間があります。 歯みがきを怠ってしまうとこのポケットに歯垢がたまります。たまった歯垢が歯石をつくり、すき間を押し広げていきます。 これを積み重ねることで歯肉が炎症を起こします。これが歯肉炎で、歯周病の第一歩です。 歯肉炎にかかると歯ぐきは赤く腫れ、歯磨きすると歯ぐきから血が出ます。 歯肉炎を放置しておくと症状はますます悪化し、歯周炎へと進んでいきます。 この様に歯周病は主に歯ぐきと歯の間のブラッシングがきちんと出来ていないのが原因となります。

歯周病はどのように進行していくのでしょうか?

1歯肉(歯ぐき)が赤く腫れ上がり、歯を磨くと出血します。

歯垢がたまり、歯肉に炎症

2ポケット(歯肉と歯の間のすき間)が広くなり、そこから出血したり膿が出たりして口臭を感じる場合があります。

歯周ポケットと歯石

3ポケット(歯肉ポケットでの炎症が慢性化し、歯根膜、歯槽骨が先端部より溶けてきます。 このころは口臭もあり歯が浮いた感じがします。強くかむと痛みを伴い、歯がぐらついてきます。

歯槽骨の破壊

4歯根を支えている歯槽骨が ほとんど溶けてしまいます。 歯根が露出し、歯のぐらつきがひどくなります。硬いものは食べられません。

血や膿が出る

歯周病の治療について

歯周病とは、歯を支えている歯槽骨が溶かされ(破壊)される病気です。 まずは「骨の破壊」を停止させなければいけません。 いったん破壊された歯槽骨は、ほとんど元に戻ることはありませんので、「これ以上悪化させない」ということが主な治療となります。

①歯ぐきが赤く腫れ上がる、歯石がたまり出血する等の症状の場合。

歯ぐきをきれいにし(歯石などを取る)、正しいブラッシングをすることで治すことが出来ます。 また抗生物質等の薬を投与することもあります。

②ポケットの炎症が慢性化し膿が出る、歯が浮いた感じがして強く噛むと痛みを伴う、 歯がぐらつく等の症状の場合。

歯石を取り除き、歯を一時的に固定してブラッシング、薬の投与で治すようにします。 最初に悪くなった歯肉を切り取ってしまうこともあります。 ただし、炎症がおさまっても、このころは歯を支えている歯槽骨というところが溶けだしていますので、ぐらつきが残ってしまうことがあります。 そのような場合は、最終的な支えを取り付けて歯を固定します。

どうしても抜かざるを得ない状態でもすべてをあきらめるのではなく、救える歯は残すようにしましょう。 義歯を入れる際の支えになります。 放っておくと総入れ歯になってしまいます。

歯周病にはむし歯のような激しい痛みはないので、気づかないうちに症状が悪化してしまうことが多いので、定期的に検診を受けましょう。

また当医院では歯周病治療においては 歯周病(歯槽膿漏)治療にEr.YAG (エルビウムヤグ)レーザー治療器を使用しており、ほとんど無痛で治療を実施しております。 また当医院ではレーザー治療を保険請求の範囲内にて診療させていただきます。 したがってレーザー治療にかかる費用(料金)は無料(虫歯治療はのぞく)となります。